日语学习-日语知识点小记-构建基础-JLPT-N4阶段(4):できます 完成了等 & しか。。。ない 只有
1、前言
(1)情况说明
自己在今年,在日本留学中,目前在语言学校,我自己不是那种一学什么的都能会的人,只能依靠自己一点一点积累,学习也分为很多种,自己跟着课本学是一种方法,如果记录下来,整理好,教给别人也是一种方式,我希望,以后每天一篇小的日语知识点小记,来构建基础,同时也可以帮助他人。
(2)工程师的信仰
自己工作也有几年了,不敢说自己是一个完全体的工程师,但是有些素养,是应该有的,那就是对事情有好奇心,除了专业相关知识,请问工程师有什么不能研究的吗,我自己觉得没有,所以把语言当作研究方向也不是不行,当然,如果技术相关,最好学习英语,但这篇主要说日语相关的。
2、知识点
如下内容:
- (1)できます 完成了等
- (2) ~も ~ ・ しか。。。ない 只有
- (3)。。。は。。。けど 。。。は 。。。对比
(1)できます
不只是可以表示等做到,还可以表示完成状态,翻译的意思就比较多了。 【……完成了/做好了】【 交到……、有了……】【怀上孩子】
スカイツリーは2012年にできました。
晩御飯(ばんごはん)ができました。
かれーができます。
友達(ともだち)ができました。
恋人(こいびと)ができました。
赤ちゃんができました。
学校(がっこう)の近くに、何ができたら嬉しいですか。
(2)~も ~ ・ しか。。。ない
- 文法①:「~も」= 多くて驚き(强调)
- 文法②:「~しか…ない」= 少得令人意外(只有……) *考试爱考
- 「しか」后面必须接否定形式(ない/ません)
- 文法③:「~けど/~が」= 对比或转折(虽然……但是……)
300万円もあります!!
35円しかありません。
30皿も食べたんですか。。。!
2皿しか食べないです。
会話は好きですけど 、カタカナは好きじゃありません
英語のニュースは見ますが、日本語のニュースは見ません。
A:昨日3時間筋トレしました。
B:え~っ、3時間もしたんですか?体は大丈夫ですか?
A:大丈夫です。六パックになりたいんですから。。。
(3)。。。は。。。けど 。。。は 。。。
「Aは〜けど、Bは〜」这个句型是一个对比结构,意思是:
A是……,但是B是……。
かいわ 会話
さくぶん 作文
ぶんぽう 文法
リスニング Listening
リーディング Reading
かんじ 漢字
カタカナ
Aは ~ けど 、B は ~
(4)可能形 復習(ふくしゅう)
A:何か楽器(がっき)が「できます」か?
B:はい、ピアノが「弾けます」
A:へぇ、すごいですね。私は何も「できません」。
A:Bさんは日本語上手ですね。
B:ありがとうございます。日本へ来た時は全然話せませんでしたけど、今は少し話せます、漢字は少し読めますけど、あまり書けません。
(教室でCDを聞いています)先生、すみません。CDの音が聞こえません。
3、单词
(1)日语单词
ひき肉 挽き肉 挽肉 ひきにく 肉馅,肉末
にんじん 人参 :看着是人参,其实是胡萝卜
ふうせん 風船 :气球
おかわり おかわり:再来一碗
20皿 :20碟
(2)日语片假名单词
クリーニング : cleaning 清理,洗衣物
4、相近词辨析
()
気持ち 感觉、情绪、心理上的感受 :一般不用来表示身体状态
気分 心情、精神状态,有时也指身体状态 :可表示身体状况:「気分が悪い=身体不适」
()
かそく 加速 :用于速度、进程变快的状态或动作 例:スピードを加速する(加速速度)
かいそく 快速 :常用于列车名、动作快 例:快速電車(快速电车)
()こちらでお召し上がりですか お召し上がり 「食べる(吃)」的尊敬语(对客人使用的敬语)
5、单词辨析记录
()持ち もち :拿着
じびょう 持病 :容易得病体制
しじ 支持:支持
いじ 維持:保持,维持
モテモテ :非常有人气
どくとく 独特 :独特的
ジャンピング :一种运动,弹跳
とくぎ 特技 :特别技能
かふんしょう 花粉症 :花粉症
すぎ 杉 :一种树木
さんみ 酸味 酸味
へんしつしゃ 変質者 :不是正常人,变态
しちや 質屋 担保 たんぽ :当铺
()
しつもん 質問: 问问题
しつ 質 :品质
アレルギー (过敏)
たいしつ 体質 :体质
きょじゃく 虚弱 :虚弱
きょじゃくたいしつ 虚弱体質 :虚弱的体质
ひふ 皮膚 :皮肤
質素 しっそ 質素な生活(せいがつ):朴素的生活
そしつ 素質 :素质
ぜいたく 贅沢 :
えきいん 駅員 :车站员
俳優 はいゆう :男演员
()
もつ 持つ 拿着
きもち 気持ち :心情
もちもの 持ち物 :钱包,包等装物品的东西
もちかえり 持ち帰り :拿着走
()どくに 特に :特意
とくべつ 特別 :特别
とっきゅう 特急 :特快电车
きゅうこう 急行 :急性电车
かそく かそく 加速 :加速
かいそく 快速 :快速电车
ふつう 普通 :普通电车
かくえきでんしゃ 各駅電車 :各站停车电车
()かう 買う 买
かいもの 買物 买东西
()てんいん 店員 :店员
まんいん 満員 :满员
かいいん 会員 :会员
ていいん 定員:定员
しんにゅうしゃいん 新入社員 :新员工
こうむいん 公務員 :公务员
()荷物がたくさんありますね。一つ持ち(もち)ましょうか
()
A:こちらでお召(め)し上(あ)がりですか?
B:いいえ。持ち帰り(もちかえり)でお願いします。
()温泉は、本当に気持(きもち)ちがいいですね。
()帰る時に、自分の持ち物(もちもの)を忘れないでください。
()日本の勉強は難しいです。特に(とくに)、漢字の読み方は難しいです。
()このレストランでは、誕生日(たんじょうび)のお客様に特別な(とくべつ)サービスがあります。
()電車は急行(きゅうこう)より特急(とっきゅう)の方が速いです
() 私は、よくコンビニでおにぎりを買い(かい)ます。
()週末に、友達と銀座へ買い物(かいもの)に行きます。
()ファクラッブの会員(かいいん)の人は、アイドルに会うことができます
()あのレストランは人気がありますから、いつも夜は満員(まんいん)です。
()このエレベーターの定員(ていいん)は10人です。11人以上で乗ってはいけません。
()パソコン売り場は店員(てんいん)さんに聞きましょう。
()彼が先月会社に入った、新入(しんにゅう)社員の田中さんです。
()警察(けいさつ)や区役所の人は公務員(こうむいん)です。
()文法が分からない時は、先生に質問(しつもん)します。
()値段が高くても質(して)がいい物を買います
6、总结
本次我们学习了几个文法,可以发现,词量也渐渐上来了。
如果您喜欢这个系列,请关注一下,您的关注,就是我持续创作的动力。